- 2023.09.12
- 【インフルエンザワクチン接種についてのお知らせ】10/2(月)より接種開始致します。予約制ではございません。ワクチンのみの方の受付は18時30分までとさせていただきます。
- 2023.08.27
- 【臨時休診のお知らせ】11月4日(土)は臨時休診となるため11月2日(木)から11月5日(日)までは休診となります。【再送】令和5年の9月から【木曜日は休診】とさせて頂きます。
- 2023.08.01
- 【睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査受付についてのお知らせ】木曜日、土曜日 を除いて受け付けております。
- 2023.07.15
- 【再確認お願いします】 当院では新型コロナウィルス.インフルエンザの検査は諸事情により行っておりません。また受診前に可能な限り、ご自身で市販の検査キッドを購入し抗原検査を試行して確認してから受診のほどよろしくお願いいたします。
- 2023.07.11
- 新型コロナワクチン接種は行っておりません。
- 2023.06.21
- 令和5年の9月から【木曜日は休診】とさせて頂きます。
- 2023.06.08
- 【新患や久しぶりに来院される方へ】 当院では医師の診察前に看護師が詳細な問診をとる体制で対応しております。 時間帯によって、特に夕方以降など混みあうときは問診や診察まである程度の時間がかかることをご了承ください。
- 2023.03.13
- 当院では引き続きすべての患者様にマスク着用をお願いしております。
- 2023.01.11
- 今年はスギ花粉の飛散は例年の2倍と多くの飛散が予想されています。2月初めから早めの投薬をお勧めいたします。眠くなりにくい抗アレルギー薬もあります。当院では併せて点眼薬、点鼻薬、漢方も処方いたします。
- 2022.12.29
- 【再確認お願いします】発熱などの風邪症状のある方は受診する前に必ず電話で御連絡下さい。 当院では新型コロナウィルス.インフルエンザの検査は諸事情により行っておりません。また受診前に可能な限り、市販の検査キッドで新型コロナ、インフルエンザの抗原検査を試行して確認のほどよろしくお願いいたします。
- 2022.10.02
- 10月3日から新患、再来新患(症状があり久しぶりに受診する方)の受付は当面の間、18時30分までとさせて頂きます。10月以降はインフルエンザワクチン接種も始まることもあり,また問診に時間がかかりますので混みあうことが予想されます。お時間に余裕を持って受診してくださるようお願いいたします。
- 2017.02.15
- スギ花粉に眠くならない漢方があります。
- 2016.11.03
- 本当は即効性のある漢方
- 2016.10.23
- マイコプラズマ感染症が流行しています。
- 2016.09.08
- 気管支喘息(咳喘息)の診断に呼気中一酸化窒素(FeNO)測定を開始しました。
- 2016.02.15
- 雇用時健診を受け入れています。
- 2015.09.20
- ダニは秋に要注意! 秋の主要花粉はヨモギ、ブタクサ、イネ科
- 2015.07.20
- 一度に36種類のアレルギーの原因を調べられる検査があります。
- 2015.07.12
- せきぜんそく(咳喘息) 長引くからぜき、夜眠れない... 放置すると重症化も
- 2015.04.29
- 長引く咳の方が増えてきています
- 2015.04.12
- 2015年 4月 1日 から風疹抗体検査の助成(無料)が始まります
- 2015.04.12
- 平成27年度の舌下免疫療法の開始時期(6月から)のお知らせ
- 2015.03.06
- 当院でのスギ花粉症の舌下免疫療法が3月5日(木)の読売新聞の朝刊に掲載されました。
- 2015.01.26
- 感染性胃腸炎(ノロウィルス感染症)が流行しています。
- 2015.01.23
- 毎年、スギ花粉症でお悩みの方へ...今年こそ、初期療法を受けてみませんか?